2018年08月17日
来週は旧盆。
今日の沖縄本島は久しぶりの青空でした。
雨降りはウォーキングも出来ない・・・困ったものです。
今日は久しぶりに歩くので、ちょっと楽しみ。
来週はお盆ですね。
道を歩くと、エイサー練習の太鼓の音や若者の大きな声も聞こえてきて、
今日も頑張っているなーと微笑ましくなります。
お盆は、祖先に感謝とおもてなしをする行事でもありますね。
お盆の季節になると、「仏壇に手を合わせ、祖先にお願いしてるけど聞いてくれない」と
よーく聞くけれど、祖先は神様ではなく仏様。
自分のルーツに感謝をすることが一番!
そして、「〇〇して、努力をしていますが足りないことはありますか?」と
訪ねるようにするといいと思います。
困った時にだけ手を合わせるのは、だいぶ感じが悪いですよね。
それは人間も仏様も同じだと思うなー。
その後、時間が経っても、感謝が出来る人にこそ
素敵なことがあると思います。
私は離婚して30数年になりますが、
昨年、義妹と千佳乃と一緒に姑を看取りました。
結婚し、嫁いで 「お義母さん」と呼んだ方なので、
最期に親孝行をできたこと、本当に良かったと思います。
まずは、お盆も大事だけれど、
目の前の生きている先祖も大切にしていきましょう!
舅さん、姑さんを大事にしてくださいね。
緑の魔法HPはこちら!
雨降りはウォーキングも出来ない・・・困ったものです。
今日は久しぶりに歩くので、ちょっと楽しみ。
来週はお盆ですね。
道を歩くと、エイサー練習の太鼓の音や若者の大きな声も聞こえてきて、
今日も頑張っているなーと微笑ましくなります。
お盆は、祖先に感謝とおもてなしをする行事でもありますね。
お盆の季節になると、「仏壇に手を合わせ、祖先にお願いしてるけど聞いてくれない」と
よーく聞くけれど、祖先は神様ではなく仏様。
自分のルーツに感謝をすることが一番!
そして、「〇〇して、努力をしていますが足りないことはありますか?」と
訪ねるようにするといいと思います。
困った時にだけ手を合わせるのは、だいぶ感じが悪いですよね。
それは人間も仏様も同じだと思うなー。
その後、時間が経っても、感謝が出来る人にこそ
素敵なことがあると思います。
私は離婚して30数年になりますが、
昨年、義妹と千佳乃と一緒に姑を看取りました。
結婚し、嫁いで 「お義母さん」と呼んだ方なので、
最期に親孝行をできたこと、本当に良かったと思います。
まずは、お盆も大事だけれど、
目の前の生きている先祖も大切にしていきましょう!
舅さん、姑さんを大事にしてくださいね。
緑の魔法HPはこちら!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。