2019年11月11日
病院では教えてくれない。
こんにちわ。チカノです<(_ _)>
母と一緒にアロマのお仕事をして約半年。
アロマ。ブレンドは難しいけど楽しいです^^
でもね、お客様の排卵確認の触診がまだまだ難しい(;´・ω・)
「こっちじゃない!こっちでしょ!」と厳しくも優しい指導を受けております
中国推拿は11年やってますがアロマは半年のペーペー。
新人
頑張ります! (-ω-)/
お客様とお話する中で、ちょっと気になることがあって。
色々調べました。色々よ、色々!
(気になることがあると、しつこく調べる性格の私でございます<(_ _)>
)
病院で検査を受けても 「原因不明」 or 「問題ない」で終了。
「え?こんなに体調悪いのに?」 と思っても・・・「異常なし」で終了。
人は数値(数字)で見えないと、原因不明・異常なしとしか言いようがない。
体調は本人にしかわからないし、伝えたくても伝えようがない。
根本の原因を探してくれる病院はほとんどないんじゃないかな?
今日は人間が生きていくためにとても大事な「血」のお話です。
症状としては
「貧血っぽい・疲れやすい・倦怠感・鬱っぽい・パニック・ドキドキする・立ちくらみ
息切れ・めまい・イライラ・不眠・身体が重い・流産を繰り返す。
・倦怠感から動けないのに、周囲から怠けていると思われる 等」
特に上記の症状は、鬱・パニック症に間違われやすいため
心療内科・精神科へ進められることが多いらしいです。
自己判断で「鬱かもしれない・・・」と悩んでいる方が多いと思うので
少しでも改善に繋がればいいなと思います <(_ _)>
この症状・・・採血して、数値に問題がなければ「貧血ではない」と診断され
「異常なし」で終わります。
が!!!
母と一緒にアロマのお仕事をして約半年。
アロマ。ブレンドは難しいけど楽しいです^^
でもね、お客様の排卵確認の触診がまだまだ難しい(;´・ω・)
「こっちじゃない!こっちでしょ!」と厳しくも優しい指導を受けております

中国推拿は11年やってますがアロマは半年のペーペー。
新人


お客様とお話する中で、ちょっと気になることがあって。
色々調べました。色々よ、色々!
(気になることがあると、しつこく調べる性格の私でございます<(_ _)>

病院で検査を受けても 「原因不明」 or 「問題ない」で終了。
「え?こんなに体調悪いのに?」 と思っても・・・「異常なし」で終了。
人は数値(数字)で見えないと、原因不明・異常なしとしか言いようがない。
体調は本人にしかわからないし、伝えたくても伝えようがない。
根本の原因を探してくれる病院はほとんどないんじゃないかな?
今日は人間が生きていくためにとても大事な「血」のお話です。
症状としては
「貧血っぽい・疲れやすい・倦怠感・鬱っぽい・パニック・ドキドキする・立ちくらみ
息切れ・めまい・イライラ・不眠・身体が重い・流産を繰り返す。
・倦怠感から動けないのに、周囲から怠けていると思われる 等」
特に上記の症状は、鬱・パニック症に間違われやすいため
心療内科・精神科へ進められることが多いらしいです。
自己判断で「鬱かもしれない・・・」と悩んでいる方が多いと思うので
少しでも改善に繋がればいいなと思います <(_ _)>
この症状・・・採血して、数値に問題がなければ「貧血ではない」と診断され
「異常なし」で終わります。
が!!!
隠れ貧血(鉄不足)「鉄欠乏性貧血」というのがあるようです。
ヘモグロビンが正常値でも、潜在性鉄欠乏症「隠れ貧血」があるということ。
鉄欠乏症は、ヘモグロビン濃度ではなくフェリチンの数値で見ます。
フェリチン⇒鉄を貯蔵するタンパク質。
鉄を貯蔵するタンパク質であるフェリチンは一般的に検査の対象にならず
ヘモグロビンが基準値内であれば、「正常」と診断されるケースが多いです。
例えば、ヘモグロビンは財布だとして、フェリチンは通帳だとすると
一見、財布には中身があるから「金欠(貧血)ではない」 が・・・
通帳を見てみると、ゼロ・・・。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン
財布の中身がなくなって、引き出したいのに引き出すモノがない。=「金欠(貧血)」
フェリチンの数値が異常に低いと貧血気味になり体調不良になりやすいです。
「疲れやすさ」や「息切れ」といった症状がある方は、血液検査を受ける機会があれば
ご自身から先生へ「フェリチンも調べられませんか」と聞いてみるのも良いかもしれないですね。
※言わないとやってくれない病院がほとんどなので
調べるときは忘れずに一言伝えてみてください(^^)
日ごろから、野菜、肉、魚で栄養を摂りたいものですが、
野菜の栄養価が年々少なくなっているようですよ。
野菜が育つ畑の土壌の変化や品種改良などによる副作用。
大量生産や生産効率等の観点から進められた品種改良は
野菜の含有栄養価自体はまったく無視されて行われてきました。
私が幼い頃は、隣の家のタマナー炒め(キャベツ炒め)の香りもしてたのに
最近・・・自炊でタマナー炒めしても香りがしないなーと感じています。
あんまり書いたら食べるものがなくなりますね( ´艸`) (笑)
このへんでやめときます (。-`ω-)v
貧血が心配な方へ オススメのサプリメント
鉄 アイアン 120粒 NOW Foods 18mg
鉄 アイアン 120粒 NOW Foods 36mg
緑の魔法HPはこちら!
ヘモグロビンが正常値でも、潜在性鉄欠乏症「隠れ貧血」があるということ。
鉄欠乏症は、ヘモグロビン濃度ではなくフェリチンの数値で見ます。
フェリチン⇒鉄を貯蔵するタンパク質。
鉄を貯蔵するタンパク質であるフェリチンは一般的に検査の対象にならず
ヘモグロビンが基準値内であれば、「正常」と診断されるケースが多いです。
例えば、ヘモグロビンは財布だとして、フェリチンは通帳だとすると
一見、財布には中身があるから「金欠(貧血)ではない」 が・・・
通帳を見てみると、ゼロ・・・。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン
財布の中身がなくなって、引き出したいのに引き出すモノがない。=「金欠(貧血)」
フェリチンの数値が異常に低いと貧血気味になり体調不良になりやすいです。
「疲れやすさ」や「息切れ」といった症状がある方は、血液検査を受ける機会があれば
ご自身から先生へ「フェリチンも調べられませんか」と聞いてみるのも良いかもしれないですね。
※言わないとやってくれない病院がほとんどなので
調べるときは忘れずに一言伝えてみてください(^^)
日ごろから、野菜、肉、魚で栄養を摂りたいものですが、
野菜の栄養価が年々少なくなっているようですよ。
野菜が育つ畑の土壌の変化や品種改良などによる副作用。
大量生産や生産効率等の観点から進められた品種改良は
野菜の含有栄養価自体はまったく無視されて行われてきました。
私が幼い頃は、隣の家のタマナー炒め(キャベツ炒め)の香りもしてたのに
最近・・・自炊でタマナー炒めしても香りがしないなーと感じています。
あんまり書いたら食べるものがなくなりますね( ´艸`) (笑)
このへんでやめときます (。-`ω-)v
貧血が心配な方へ オススメのサプリメント
鉄 アイアン 120粒 NOW Foods 18mg
鉄 アイアン 120粒 NOW Foods 36mg
緑の魔法HPはこちら!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。